医院情報
診療時間
※スクロールして確認できます。
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:00 | ● | ● | ● | 往診 | ● | ● | / |
15:00 - 19:00 | ● | ● | ● | 往診 | ● | ▲ | / |
- ▲土曜日午後は18:00まで
- 休診日:日曜日・祝日
- 往診日:木曜日
基本情報
医院名 | 奈良整形外科 |
---|---|
医院長 | 奈良 仲哲 |
住所 | 〒270-1337 千葉県印西市草深1204-4 |
電話 | 0476-46-9011 |
FAX | 0476-46-9014 |
道案内 | 国道464号線を日医大方面へ 県道4号線の1つ目の信号を左折してすぐ |
最寄り駅からのアクセス | 「千葉ニュータウン中央」駅より車で7分 |
駐車場 | あり(25台) |
当院について
当院の診療方針
当院では、患者さまが安心して治療を受けられるように、
患者さまとのコミュニケーションを深め、
常にわかりやすい説明を行い、
一人一人にあった治療を行うよう努めます。
また、個人情報に関しましては、 個人情報保護法に則りプライバシーを守ります。
奈良整形外科 院長 奈良 仲哲
特色とする治療法など

痛みを歳のせいだから仕方ないと我慢していませんか?痛いからジッとしていませんか?
- 痛みは、適度に動かしながら治していくことが大切です。
- 当院の運動指導は、一人一人のその時の症状に合った日常生活の中で簡単にできる体操を紹介します。
- 現在の筋力を強くしなやかにする体操と血行をよくする体操を行い、痛みを軽減し、再発予防につなげます。
自分の身体と上手に付き合っていくには、十分な手入れが必要です。
日々の体操を習慣化することで、活動的な生活を楽しみましょう♪
コツコツの積み重ねが一番!!
膝・腰・肩に痛みのある方、骨粗鬆症でお悩みの方、お気軽にご相談ください。
当院は労災指定病院です。
当院は、労災指定医療機関に指定されています。職務中の事故、けがなどご相談ください。
院内写真
施設基準等について
当院は厚生労働省の基準に基づき次の項目を算定する医療機関です。
明細書発行体制加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
尚、明細書には、使用された薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
一般名処方加算
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
※一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。
医療情報取得加算
当院ではオンライン資格確認を行う体制を整備し、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を 取得・活用して診療を行います。
区分 | マイナ保険証利用(情報取得同意) | 点数 |
---|---|---|
初診 | する | 1点 |
しない | 3点 | |
再診(3月に1回) | する | 1点 |
しない | 2点 |
正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力お願いいたします。
医療DX推進体制整備加算
当院では、令和6年6月の診療報酬改定に伴う、医療DX推進体制整備について以下のように対応します。
・オンライン請求を行っています。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・医師がオンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室または処置室において閲覧または活用できる体制を有しています。
・マイナンバーカードの健康保険証利用の使用に関して、一定程度の実績を有しています。
・医療DX推進の体制に関する事項及び、質の高い診療を実施する為の充分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、院内の見やすい場所及びホームページ上に掲示しております。